生徒の意欲を引き出し自分で考える力を育む塾講師
コラム
公開日: 2017-10-12 最終更新日: 2018-01-01
子どもの探求心を育むために
韮崎高校の生たちが、大人顔負けの素晴らしい研究成果を発表しました。
どうしたら、子供たちはいつまでも探求心を無くすことなく育っていってくれるのでしょうか?
久しぶりに「jijico」に思いついたことを書かせて頂きました。興味のある方はお読みください。
子どもの探求心を育むために
柏の理数系なら天文台までついている学習塾ポラリス
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 理科実験 韓国船はなぜ沈んだか~その2~2014-06-25
- 理科講義 エボラ出血熱とは何か その32014-10-21
- 理科講義 エボラ出血熱とは何か その22014-10-21
- 理科講義 エボラ出血熱とは何か その12014-10-20
- 理科実験 韓国船はなぜ沈んだか~その1~2014-06-25
最近投稿されたコラムを読む
生徒様・ご父兄様の声
☆ 小学1年生の時からずっとポラリスに通わせていただきました。小学生のうちは学習する内容も易しいものでしたが、中学生になって急に難しくなりびっくりしました。し...
このプロの紹介記事

集団的個別指導と理数の体験学習で、子どもが持つ力を最大限に伸ばす(1/3)
各最寄駅から徒歩約20分。決して恵まれているとは言えない立地ながら、近隣のみならず、市内遠方や長期休暇には県外の生徒までがわざわざ通学を希望する個人塾が柏市にあります。その名は学習塾ポラリス。指導対象は小学1年生から中学3年生としています...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
合格の知らせ
先ほど、大学受験生から電話。「先生!茨城大学農学部に受かりました!」良かった。本当に良かった。 彼の...
粉塵爆発実験
今回は「粉塵爆発実験」を行いました。一般的に可燃物であれば、粉塵になって一定の濃度で分散していると、点...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 理科実験 韓国船はなぜ沈んだか~その1~ 5よかった
-
- 2位
- 理科講義 エボラ出血熱とは何か その3 4よかった
-
- 3位
- 理科講義 エボラ出血熱とは何か その1 4よかった
-
- 4位
- 理科実験 韓国船はなぜ沈んだか~その2~ 3よかった
-
- 5位
- 理科講義 エボラ出血熱とは何か その2 3よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。