借地権・底地の問題や投資物件の評価に強い不動産鑑定士
プロTOP:小川哲也プロのご紹介
不動産を動かすなら、不動産鑑定士に相談を(1/3)
不動産価格におけるセカンドオピニオン
小川哲也さんは、柏市周辺や東京をおもな事業エリアとする不動産鑑定士。一般的にはなじみの薄い仕事ですが、周辺環境等のさまざまな条件を考慮して不動産を鑑定し、適正な価格を導き出すのが不動産鑑定士です。小川さんは、国や地方自治体が行う地価公示や相続税路線価評価、固定資産税標準宅地評価など公的機関の業務をメインとしています。その一方で、相続税等や投資計画に不安を持つ地主に対するセカンドオピニオン業務にも注力しています。
「本来、不動産の評価額を決めるのは不動産鑑定士の仕事。しかし、専門家以外の査定で不動産取引が行なわれるケースも多い。それを背景に、不動産の相続においては、評価額と実際の売値に乖離が生じて思わぬ税金が発生したり、分割に不公平が生じて親族間でもめる原因にもなっています。相続で不動産を動かすことになったら、トラブルを回避するためにも、適正な評価を出せる不動産鑑定士に相談してほしいですね。すでに不動産業者さんや税理士さんとの間で話が進んでいる場合は、実行前にセカンドオピニオンを取ることをおすすめします」
不動産コンサルティング会社やマンションデベロッパーで実績を積んだ小川さんは、不動産の価格理論のみならず、実務にも精通しているのが大きな強みです。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- 柏市の平成30年地価公示価格の特徴 2018-04-03
- だまされ続ける資産家と不動産投資家 2018-03-30
- 不動産鑑定士はどのような手順で価格を決めているのか 2018-01-31
- 柏駅周囲の商業地域の地価とその特性について 2017-12-13
- 怖い不動産コンサルタントの一例 2017-11-21
セミナー・イベント
-
不動産鑑定士口述考査の面接官を担当するため事務所を不在にします(1月22、23、25日)
開催日: 2018-01-22 ~2018-01-25 -
年末年始のお知らせ
開催日: 2017-12-27 -
不動産相続セミナー「11/21(火)間違いのない不動産相続のためのセミナー」開催
開催日: 2017-11-21
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 不動産の仕事をすると色々な出来事に遭遇します 2よかった
-
- 2位
- だまされ続ける資産家と不動産投資家 1よかった
-
- 3位
- 柏市の地価は上昇、下落が混在し、下落率日本一の住宅地も存在します。 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。