「失敗しない安心な家づくり」を提案する建築家
コラム
公開日: 2015-06-06
住宅業界のわかりにくい常識その九~仮契約でも解約できない?~
~仮契約でも解約できない?~
会社や営業マンを十分見極めてから契約しましょう!
★仮契約でも法的な効力は本契約と同じ★
住宅会社と話を進めていると、本契約を交わす前に
「仮契約」
という言葉が出てくる時があります。
でも、法律的にいえば、仮契約というものはないんです。
一般的に仮契約という言葉やそういった書式が使われているのは、まだ決まっていないけれども
とりあえず契約を結んで顧客を繋ぎ止める!という住宅会社サイドの目的があるわけですね。
ところで、仮契約は「仮」とついているくらいだから、いざとなれば簡単に解約できると
思っていませんか?
実は、「仮」とついていても、法律的には本契約と同じように有効な契約になる可能性が
高いんです。ですから解約する時に、手付け金没収などのペナルティが科されることもあるんですよ。
★営業マンの都合で泣きを見るのは消費者★
仮契約を交わしても、結果的にそこの会社が気に入って家を建てるまでの過程も
完成した家そのものにも満足できたなら、いうことはありません。
問題は、仮契約後に解約したくなった場合ですよね。
ここで注意するポイントは、間取りも何も決まっていない段階では、契約しないということです。
特に、その段階で営業マンが契約を焦らせるようなときは要注意!
お客様が解約時のペナルティなどにより後で泣きを見るかもしれないのに、自分の
営業成績やノルマ達成の為に強引に仮契約を結ぼうとしている可能性が高いからです。
もう1つの大きなポイントは、仮契約書の内容です。
書類の中に、
「一方的な解約の場合には効力を有さない」
「一方的な解約の場合、手付け金全額没収」
などと書かれていないかどうかを見てください。
もしあるなら、解約時に適用されてしまいます。
仮契約でも、その書類に書かれたことには法的な効力があるので内容をよく確認しましょう。
そして何より、その会社、その営業マンが信頼できると見極められるまでは
契約を交わさないことが大事です!
↓過去のコラムはこちらから
住宅業界のわかりにくい常識その八
住宅業界のわかりにくい常識その七
住宅業界のわかりにくい常識その六
住宅業界のわかりにくい常識その五
住宅業界のわかりにくい常識その四
住宅業界のわかりにくい常識その三
住宅業界のわかりにくい常識その二
住宅業界のわかりにくい常識その一
千葉県銚子市でリフォームするなら
一級建築士のいる工務店
センターホーム(株)菅谷工務店
http://www.center-home.net/
フェイスブックもやってます↓
http://www.facebook.com/sugaya.isao
書籍「あなたの大切な想いをカタチにする家づくり8つのステップ」
全国書店、アマゾン、楽天ブックスなどで好評発売中!
http://www.centerhome.jp/side/book/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 住宅業界のわかりにくい常識その十一~土地の価格の決め方がわかりにくい~2015-07-01
- 住宅業界のわかりにくい常識その六~見積書の書式が各社バラバラ~2015-05-19
- 住宅業界のわかりにくい常識その四~契約した会社と建てる人が別々~2015-04-30
- 住宅会社にもいろいろある / 一般住宅が専門の会社を選びましょう!2013-06-02
- 安い坪単価に要注意!!~住宅の広告には価格表示のルールがない~2015-04-25
最近投稿されたコラムを読む
- 住宅会社の選び方① 下調べからファーストコンタクト編その七~ホームページの情報を活用する~ 2015-09-04
- 住宅会社の選び方① 下調べからファーストコンタクト編その六~誠実さで候補を絞り込む~ 2015-08-25
- 住宅会社の選び方①下調べ~ファーストコンタクト編その五 大手ハウスメーカーと工務店の価格差の理由 2015-08-22
- 住宅会社の選び方① 下調べ~ファーストコンタクト編その四~大手ハウスメーカーか中小の工務店か?~ 2015-08-12
- 住宅会社の選び方① 下調べからファーストコンタクト編その三~現場から近い会社を選ぶ~ 2015-08-05
セミナー・イベント
-
ゼロエネルギー住宅完成見学会!!
開催日: 2014-12-20 ~2014-12-21 -
色彩と質感にこだわりぬいた家 完成見学会
開催日: 2013-07-13 ~2013-07-15 -
住まいづくり無料勉強会開催!in香取市
開催日: 2013-06-11
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

千葉県香取市で40年以上、耐震や気密性にこだわったナチュラルでモダンな一戸建て注文住宅や増改築、リフォームなどを手がけるセンターホーム株式会社菅谷工務店。代表取締役社長・菅谷行作さんの右腕として業務を切り盛りする長男の事業部部長・菅谷伊佐...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
あなたは何のために家を建てますか?
「あなたは何のために家を建てますか?」私が家づくりを始める方に、一番最初にさせて頂く質問です。家が欲し...
住宅会社の選び方① 下調べからファーストコンタクト編その七~ホームページの情報を活用する~
ホームページの情報を活用する 長い間更新していない会社は、それだけでマイナス点です。★社長の顔写...
住宅会社の選び方① 下調べからファーストコンタクト編その六~誠実さで候補を絞り込む~
~誠実さで候補を絞り込む~ 挨拶もできない会社は、候補から外してしまいしょう。★安さでは会社の善...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- あなたは何のために家を建てますか? 6よかった
-
- 2位
- 建物を燃えにくくする事と火災保険の重要性 4よかった
-
- 3位
- 雑誌「家づくりガイド千葉」に掲載されました! 2よかった
-
- 4位
- 住宅会社にもいろいろある / 一般住宅が専門の会社を選びましょう! 2よかった
-
- 5位
- 良い営業マンの見極め方その一~営業マンの人柄が家づくりを左右する~ 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。