幸せをつかめる「強い心」と「自発的な学習態度」を育てる教育家
コラム
公開日: 2016-09-13
「自立」していい、でも「孤立」は違う。
船橋市・市川市・松戸市・浦安市・習志野市・八千代市・千葉市で、
小学生・中学生・高校生のお子さんをお持ちの親御さんへ
「お子様の心を書き換え、幸せをつかめる強い子に育てる塾
学力再生工房AQURAS」
こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!
マインドセットを施して、お子様のモチベーションを引き出す塾長の村上です。
…………………………………………………………………………
誰にも頼らず生きていくことが「自立」だと思うなら、それはとんだ勘違いだと私は考えます。
この世の中には何でもモノが溢れ、手に入らないモノがないくらい便利な世の中になったおかげで、人に相談したりお願いしたりする必要がなくなった感があります。
そして、一部の成金の方々が言うに、
「カネさえあれば、誰にも頼る必要はない」
「人間は裏切るけど、お金は裏切らない」
と言い張って、物理的欲求を満たすことこそ “幸せ” であるんだと正当化する世の中に突入して、“勝ち組” “負け組” 論争を展開するわけですが、どんだけ人を信じていないのかがよく分かります。
「自立」のつもりが、「孤独」になってないですかね、これ?
誰にも貸しをつくらずに生きていきたい、うまくやって成功したい…などなど様々な思惑や想いのウラには “利益を人に分けたくない” という私利私欲が透けて見えてきます。単なる欲の塊:エゴまみれ人間ということです。
自分さえ得をすればいいという考え方が蔓延することは、行き過ぎた資本主義と、アメリカ的な合理主義の成れの果てだと、私は強く感じます。
合理主義というのは、常に「どっちが早いか?」「どっちが有利か?」という比較ばかりです。
「どっちが心地いいか?」「どっちが好きか?」というような人間的な感情は、完全に置き去りにされているのではないでしょうか。
行き過ぎた個人主義によって「情」がなくなり、「人情」「友情」「親愛の情」といった人間味が失われていくことに危機感を抱くのは、私だけではないはずです。
情は、情を引き寄せます。情のあるところには、情のある人が寄ってくるもの。
周りが薄情な人ばかりと思うなら、それは自分がそういうことをしているからです。
人間って “鏡” のようなモノです。自分が開けば、人も開くわけで。
自分が閉じてしまえば、相手も閉じてしまうんですよね。
人を裏切るから、自分も裏切られる。
冷たくて薄情なその人は、“鏡” に映った自分自身の姿だということでしょう。
18年間この仕事をしてきて、平気で人を裏切る子をたくさん見てきたし、年々着々と増えてきているのを痛感しています。人の「心」の痛みが分からないからでしょう。
AQURASという塾で、私はどんな背中を塾生たちに見せていけば、情に厚い若者に育てていけるのかを自問自答しながら、今日も、そして明日以降も、塾長の背中を見せ続けていこうと改めて思います。
AQURASに興味を持ってくれた方、当塾H.Pはこちらです↓
http://www.aquras.com
…………………………………………………………………………
10月より、外部の方にはとってもお得なイベント:中1と中2対象で後期中間テスト(千葉市は第3回テスト)対策講座を実施します!
詳細は、最新・更新ページをご覧下さい!
9月中に申し込まれた方には、超巨大特典をおつけしますよ(笑)
特に稲毛スポーツセンター工房は、昨年このお知らせをしたところ、爆発的な申し込みの数により、早々に募集を打ち切っています。
我が子の状況を改善したい!もっと点数を取らせて自信をつけさせたい!と願う親御さん、時間との勝負ですよ!毎回、速攻で埋まって締め切られます(笑)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
県立船橋高・千葉東高・薬園台高・市立千葉高・
明治学院高・市立稲毛高・国府台女子学院高・
幕張総合高・国府台高・津田沼高・市川東高
船橋啓明高
葛飾中・行田中・海神中・湊中・宮本中・若松中・
飯山満中・御滝中・市川第四中・市川第七中
高谷中(市川市)・高津中(八千代市)・
鎌ヶ谷中学校(鎌ケ谷市)
草野中・緑が丘中・小中台中・都賀中・天戸中
に通っている子が通塾しています。
入塾のご相談は、定員が埋まってない限り可能です。
現在の定員状況は、当塾ホームページをご覧下さい。
お電話はこちらに 047-401-2396
〇西船橋工房
船橋市西船4-19-10 田島ビル2F
(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
〇稲毛スポーツセンター工房
千葉市稲毛区園生町1306-1 伊原ビル2F
(草野小学校より徒歩1分)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる。(再アップ)2016-07-16
- 「〇〇先生が嫌いなので、クビにしてくれませんか?してくれなければ、僕たち全員塾辞めますよ?」2016-06-28
- 塾が「教育」ではなく「サービス業」でしかないと思わされる瞬間。2016-09-28
- 醤油ラーメンの名店が、塩ラーメンの領域で勝とうとしちゃいけません。ヤケドするよ。2016-11-08
- 「やっぱり友だちと一緒の塾に行きたい」からの華麗なる覚醒①2017-01-04
最近投稿されたコラムを読む
- 「人間追い詰められてはじめて本音を吐く。そのときどんな本音を吐くか、それが大事」 2018-04-19
- 「この世で確実なものは、死と税金だけだ」 2018-04-18
- ホームレスでのたれ死んだ父親に、私は感謝すべきかもしれませんね。 2018-04-17
- 学級崩壊のメカニズムと19歳巡査の先輩警官射殺は、当初から分かっていたことです。 2018-04-15
- 子どもが理系教科に興味を持つために、親ができること。 2018-04-14
セミナー・イベント
-
【講演会】子どもの学力を伸ばした親と伸ばせなかった親、明暗を分けた “たった1つの違い” とは?
開催日: 2017-10-22 -
あなたのお子さんの「心」を変える!妥協しない夏期講習受付開始!
開催日: 2017-08-03 ~2017-08-31
このプロの紹介記事

子どもたちに、人生における「学習する意味」を考えさせ、「心の強い子を育てる」ことに主眼を置いている学習塾があります。「学力再生工房AQURAS」はユニークな方針で子どもたちの心に情熱の灯を燈し、自発的に勉強する姿勢を身に付けさせています。塾...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 同じ勉強量と時間で成績が上がった者と下がった者。ほんのささいな差なのに。 4よかった
-
- 3位
- 茂木健一郎 氏が定義する「最強の学習者」の条件。 2よかった
-
- 5位
- 失敗や悪いことを隠し、ウソをついてごまかす子に対して。 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。