幸せをつかめる「強い心」と「自発的な学習態度」を育てる教育家
コラム
公開日: 2016-08-15
個別指導では伸びない理由を徹底的に排除すると、結局こうなりました!
船橋市・市川市・松戸市・浦安市・習志野市・八千代市・千葉市で、
小学生・中学生・高校生のお子さんをお持ちの親御さんへ
「お子様の心を書き換え、幸せをつかめる強い子に育てる塾
学力再生工房AQURAS」
こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!
マインドセットを施して、お子様のモチベーションを引き出す塾長の村上です。
…………………………………………………………………………
11日、ウチの西船橋工房と稲毛スポーツセンター工房の選抜生、及びウチと姉妹塾関係にある静岡の塾の有志の子たちが、稲毛スポーツセンター工房に大集結でした。
で、何をやったかと言うと、小学6年生~中学3年生全員まとめて「高校受験理科・社会/下剋上バトルロワイヤル」です。壮絶な潰し合いになりました!
この下剋上イベント、名付けて「真夏のSounds Good !!」というかなりフザけた、どこぞのAKB48の曲名をパクッたわけですが、内容が過激すぎて、イベントタイトルにまったくふさわしくないモノに(笑)
それにしても、面白かった。
公立中高一貫校を目指す小6生が高校受験の理科・社会で、次から次へと上級生をボコボコに潰していく様が圧巻であり、そして小学生に潰されていく情けない上級生たちの姿を見てこっちが泣きたくなり…などなど、色々と普段見れない光景を見せてもらいました。
個別指導の最大の弱点は、「競争がないこと」と「子どもの先生に対する依存度が強すぎる」ことです。
結局、相手もさることながら、己と闘って打ち克つことでしか強くなれないんです。
これは、学業においても同じことです。
このフザけたタイトルの下剋上イベント「真夏のSounds Good !!」で全員に伝えたのは1つだけ。
「強い者が勝つ!それだけだっ!」
千葉県民だろうが、静岡県民だろうが、中学生だろうが、小学生だろうが、そんなもん知ったこっちゃない!
上級生が優秀だとは限らない。気に食わない奴がいたら、学力を以って合法的に潰してやればいい!
そして、その程度で負けてショボンとしてるような奴なんか、その程度ってことだ。
下級生にコテンパンに下剋上されて悔しいと思うなら、意地でも這い上がってこい!
下級生に負けて、泣いてオメオメしてる上級生にオレやスタッフたちが温かく手を差し伸べるとでも思ってんのか!?
なわけねーだろ。
突き放しておわりだよ。誰も助けねーよ。甘えてんじゃねーよ。
案の定ショックを受けた中学生が続出、そこで自信を無くして凹む奴もいたけど、そんな奴はスルーします。大半はショック受けて悔しがって、勉強に燃え始めてくれました。
そうだよ、そうじゃなきゃダメだろう。
強い者が勝つ。
シンプルにして、最も合理的なやり方です。
闘いの後は、みんなとても良い顔してました。
スポーツマン精神旺盛でいいですね!(いや、これはスポーツではないか…)
秋以降もバンバン他塾遠征でフルボッコにされに行きます。
勝って分かることもある。負けて分かることもある。
さぁ、ウチは全員で強くなりにいくぜ!
【全国の塾長関係者の皆様へ】
県内・県外問わず、ウチの塾生たちを貴塾の生徒さんと一戦交えて、フルボッコにして鍛えて下さる塾様を探しております。その際は塾長の私(aquras_nishifunabashi@ybb.ne.jp)まで連絡を下さい!
AQURASに興味を持ってくれた方、当塾H.Pはこちらです↓
http://www.aquras.com
…………………………………………………………………………
当塾に興味のある方は、すぐにホームページをご覧下さい。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
県立船橋高・千葉東高・薬園台高・市立千葉高・
明治学院高・市立稲毛高・国府台女子学院高・
幕張総合高・国府台高・津田沼高・市川東高
船橋啓明高
葛飾中・行田中・海神中・湊中・宮本中・若松中・
飯山満中・御滝中・市川第四中・市川第七中
高谷中(市川市)・高津中(八千代市)・
鎌ヶ谷中学校(鎌ケ谷市)
草野中・緑が丘中・小中台中・都賀中・天戸中
に通っている子が通塾しています。
入塾のご相談は、定員が埋まってない限り可能です。
現在の定員状況は、当塾ホームページをご覧下さい。
お電話はこちらに 047-401-2396
〇西船橋工房
船橋市西船4-19-10 田島ビル2F
(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
〇稲毛スポーツセンター工房
千葉市稲毛区園生町1306-1 伊原ビル2F
(草野小学校より徒歩1分)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 同じ勉強量と時間で成績が上がった者と下がった者。ほんのささいな差なのに。2016-06-30
- 「良い勉強」と「ダメ勉強」の図解が完成したでぇ!①(語尾が広島弁)2018-02-26
- 茂木健一郎 氏が定義する「最強の学習者」の条件。2016-11-13
- 腰の低い人ほど「できる」人が多いのは何故でしょうか?2017-03-16
- だから、私は塾の先生とは話が合わないんです。(再アップ)2016-10-16
最近投稿されたコラムを読む
- 「みいちゃんママ」からエールを受けて、ますます倒れるわけにはいかないかな。(と言ってる割には…) 2018-04-22
- 嘘つきに育ってくれてO.Kだぜ。相手を傷つけない「優しい」嘘つきなら。 2018-04-21
- "叱られたことのない人"を叱ると殺される…5年前からず言ってきたことに、ようやく現実が追いついた 2018-04-20
- 「人間追い詰められてはじめて本音を吐く。そのときどんな本音を吐くか、それが大事」 2018-04-19
- 「この世で確実なものは、死と税金だけだ」 2018-04-18
セミナー・イベント
-
【講演会】子どもの学力を伸ばした親と伸ばせなかった親、明暗を分けた “たった1つの違い” とは?
開催日: 2017-10-22 -
あなたのお子さんの「心」を変える!妥協しない夏期講習受付開始!
開催日: 2017-08-03 ~2017-08-31
このプロの紹介記事

子どもたちに、人生における「学習する意味」を考えさせ、「心の強い子を育てる」ことに主眼を置いている学習塾があります。「学力再生工房AQURAS」はユニークな方針で子どもたちの心に情熱の灯を燈し、自発的に勉強する姿勢を身に付けさせています。塾...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
「みいちゃんママ」からエールを受けて、ますます倒れるわけにはいかないかな。(と言ってる割には…)

今月7日に、児童英会話教材の楽天売上ランキングで何度も首位に君臨する「みいちゃんママ」こと妹尾 佳江 先生...
"叱られたことのない人"を叱ると殺される…5年前からず言ってきたことに、ようやく現実が追いついた

今日はプレジデント・オンラインの記事をご紹介します。私が前から訴え続けてきたことが、ようやく社会問題化...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 同じ勉強量と時間で成績が上がった者と下がった者。ほんのささいな差なのに。 4よかった
-
- 3位
- 茂木健一郎 氏が定義する「最強の学習者」の条件。 2よかった
-
- 5位
- 失敗や悪いことを隠し、ウソをついてごまかす子に対して。 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。