幸せをつかめる「強い心」と「自発的な学習態度」を育てる教育家
コラム
公開日: 2016-07-07
褒めもしない、けなしもしない、ほっとけば全部解決します。手を出すからダメなんです。
船橋市・市川市・松戸市・浦安市・習志野市・八千代市・千葉市で、
小学生・中学生・高校生のお子さんをお持ちの親御さんへ
「お子様の心を書き換え、幸せをつかめる強い子に育てる塾
学力再生工房AQURAS」
こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!
マインドセットを施して、お子様のモチベーションを引き出す塾長の村上です。
…………………………………………………………………………
夏期講習の問い合わせが後を絶たず、毎日のブログに相当時間を取られているせいで、なかなか講習準備に手がつけられていない村上です。
言い訳せず、少しでも早く塾生たちに時間割を配布できるよう頑張ります。
昨年の夏期は西船橋だけでしたが、今年から稲毛もあるため、余計にシャキッとしなければ。
ここ最近、入塾面談に来てくれるご家庭に、一定の共通項があります。
それは、目先の点数や成績アップよりも、「子どもが自分の頭で考え、自分から進んで勉強できる子になってほしい」と願う親御さんが以前より増えたことです。
ウチの塾のH.Pや、私のブログで散々そういったことを書きたててきたからと言えばそれまでですが、目先の点数ばかりに固執して先見性が全然感じられない世の親御さんが相変わらず多い中で、ちゃんと子どもの将来と人生に向き合い、我が子に強く生きる力をつけさせたいと願う親御さんが、こんな子どもに対してのエゴまみれの世の中でも、きちんといらっしゃるんだなと思うと、感慨深いものがあります。
子どもは、親の所有物ではありません。
みんな、そこを勘違いされています。
確かに、血はつながっているかもしれません。
ですが、考え方や性格は親と瓜二つではなく、子どもは別個の「個体」でしかないんです。
それを親が「私のDNAを受け継いでるから!」と子どもに過干渉するものだから、親子関係がこじれていることに、未だに多くの親御さんが気づいていません。それでいて「塾長、何とかして下さい!」とか言ってくる。ムチャクチャです。
この数日間、そんな質問電話が私のもとに相次ぎました。
どうしたらいいんですか?教えて下さい!と親御さんたちから聞かれました。
私は「何もしなくていいです。むしろ、何もしないで下さい」「褒めもしない、けなしもしない。ほっとくこと、それが最高の解決策です」と回答させてもらいました。
読者の方の中でも、分かる方には、私がこういった理由がお分かりでしょう。
逆にお分かりにならない方、考えてもらってそれでも分からなければ、私まで連絡下さい。知りたい方は教えます(笑)
今日もためになったと思う読者の皆様、右列中段にあるアイコン「個別指導塾」で、愛のポチリお願いします!
AQURASに興味を持ってくれた方、当塾H.Pはこちらです↓
http://www.aquras.com
…………………………………………………………………………
6月より夏期講座'2016の受講生募集を開始します。
当塾に興味のある方は、すぐにホームページをご覧下さい。
早期受講申込者には、受講料が大幅に割引になる特典があります。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
県立船橋高・千葉東高・薬園台高・市立千葉高・
明治学院高・市立稲毛高・国府台女子学院高・
幕張総合高・国府台高・津田沼高・市川東高
船橋啓明高
葛飾中・行田中・海神中・湊中・宮本中・若松中・
飯山満中・御滝中・市川第四中・市川第七中
高谷中(市川市)・高津中(八千代市)・
鎌ヶ谷中学校(鎌ケ谷市)
草野中・緑が丘中・小中台中・都賀中・天戸中
に通っている子が通塾しています。
入塾のご相談は、定員が埋まってない限り可能です。
現在の定員状況は、当塾ホームページをご覧下さい。
お電話はこちらに 047-401-2396
〇西船橋工房
船橋市西船4-19-10 田島ビル2F
(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
〇稲毛スポーツセンター工房
千葉市稲毛区園生町1306-1 伊原ビル2F
(草野小学校より徒歩1分)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
こちらの関連するコラムもお読みください。
- クラブチームで情熱を注ぐのはいいんですが、その後の考えが大甘なお子さんが多すぎます。2016-05-16
- 子どもが部活で疲れて、まったく勉強しません...。(再アップ)2016-08-06
- 子どもに勉強を教えているのに、ちっとも成績が伸びません。どうしてでしょうか?(実は、単純な理由で2017-03-17
- 「勉強しても30分でやめてしまいます。集中力がありません」2016-05-08
- 失敗や悪いことを隠し、ウソをついてごまかす子に対して。2016-05-05
最近投稿されたコラムを読む
- 嘘つきに育ってくれてO.Kだぜ。相手を傷つけない「優しい」嘘つきなら。 2018-04-21
- "叱られたことのない人"を叱ると殺される…5年前からず言ってきたことに、ようやく現実が追いついた 2018-04-20
- 「人間追い詰められてはじめて本音を吐く。そのときどんな本音を吐くか、それが大事」 2018-04-19
- 「この世で確実なものは、死と税金だけだ」 2018-04-18
- ホームレスでのたれ死んだ父親に、私は感謝すべきかもしれませんね。 2018-04-17
セミナー・イベント
-
【講演会】子どもの学力を伸ばした親と伸ばせなかった親、明暗を分けた “たった1つの違い” とは?
開催日: 2017-10-22 -
あなたのお子さんの「心」を変える!妥協しない夏期講習受付開始!
開催日: 2017-08-03 ~2017-08-31
このプロの紹介記事

子どもたちに、人生における「学習する意味」を考えさせ、「心の強い子を育てる」ことに主眼を置いている学習塾があります。「学力再生工房AQURAS」はユニークな方針で子どもたちの心に情熱の灯を燈し、自発的に勉強する姿勢を身に付けさせています。塾...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
"叱られたことのない人"を叱ると殺される…5年前からず言ってきたことに、ようやく現実が追いついた

今日はプレジデント・オンラインの記事をご紹介します。私が前から訴え続けてきたことが、ようやく社会問題化...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 同じ勉強量と時間で成績が上がった者と下がった者。ほんのささいな差なのに。 4よかった
-
- 3位
- 茂木健一郎 氏が定義する「最強の学習者」の条件。 2よかった
-
- 5位
- 失敗や悪いことを隠し、ウソをついてごまかす子に対して。 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。